2017/07/23(日)
【京都タワーより】なぜ勉強会に参加するのか?【大阪京橋の腰痛整体】
カテゴリー:院長のつぶやき
こんにちは^^
大阪京橋で唯一の「慢性腰痛専門」整体院 神白ーかみしろー
院長の中川です。
今回は京都に勉強会に来ています。せっかくなので京都タワーを写してみました(^_^)
今日から二日間、頑張って来ますね。
さて、私は月に2〜3回は勉強会に来るようにしています。
なぜ、お金を使って、休みの日を使って勉強会に参加しなければいけないのか。
そんなお話しをしています。
↓↓↓
医学は秒進分歩と言われています。毎秒、新しい発見がされていると言うことです。
また、一年前には常識とされていたことが、違う研究であっさり覆されることもよくあります。
常に情報を追っておかないとすぐに古くなってしまいます。自分が学んだ時には良いとされてたことが、もしかしたら今は間違っているかもしれません。
でも自分一人で論文や文献を探して見ていても追いつかないし、どうしても自分の興味のある分野に偏ってしまいます。
腰痛や痛みに関する知識や常識も同様です。腰が痛い、張っているからと行って腰を揉む時代は終わりました。筋膜や筋肉そのものからも痛みが発生することがわかってから、全身を包括的に見る必要が出て来ました。
また、画像診断だけではわからない所見があることも常識となっていました。
病院で見逃されがちな症状を改善するために、私は筋膜に着目しています。
また他の治療家とお話しをさせて頂くことも、勉強になります。
そして、学ぶことへのモチベーションも高まりますね^^
今回はなぜ、勉強会に参加するのかというお話しでした。
それで行って参ります。頑張って来ますね。
長年の腰痛やヘルニア、脊柱管狭窄症、坐骨神経痛・・・
痛みのせいで我慢しないでください
年のせいだからなんて言わないでください
腰痛に関する不安、疑問、質問など。
どんな些細なことでも大丈夫です。お気軽にご相談下さい。