2018/01/15(月)
新発表! 腰痛の原因部位ランキング3位〜1位 【大阪京橋の腰痛専門整体院】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, ランキングの発表!, 筋膜について, 腰痛と骨盤
こんにちは!
京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白
副院長の前田です。
前回の記事はお読みになって頂けたでしょうか?
もしまだの方はこちらから(腰痛の原因部位ランキング5位〜4位)
では前回に引き続き腰痛の原因ランキングの残り3つをお伝えしていきます!
<第3位>
広背筋!!
読んで字のごとく広い背中の筋肉で、骨盤から腕の骨についていく筋肉になります。
特に硬くなりやすいポイントがわきの後ろで、つまんであげると結構痛いとおっしゃる方が多いですね。
ここが硬くなると骨盤を上に持ち上げてしまったり、肩甲骨を下げてしまったりすることがあるので体のバランスが崩れて腰痛になるケースがあります。
どういった人が硬くなるかというと、腕をよく使う仕事をしている方が多いのかなと思います。
荷物を持つことが多い人や配達をする人やデスクワークで同じ姿勢が続く人などです。
特にデスクワークされている方は猫背になっていることが多いので広背筋が伸ばされた状態が固定され、硬くなりやすいのかなと思います。
わきの後ろをつまんで肩をぐるぐる回すことで広背筋を緩めることができるので一度試してください。
やり方がわからない方はまた聞いて下さいね^^
では次にいきます!
<第2位>
大殿筋!!
このようにお尻を大きくおおっていて、ほとんどの方が硬いのではないのかなと思います。
ここが硬くなってしまうと、骨盤や股関節の動きが悪くなってしまい、腰に負担がかかり痛みにつながることが多いです。
腰を動かす上でほとんどの動きに関係している筋肉なので、ここを治療しない日はないと言ってもいいくらい原因になることが多いです。
そして大殿筋の下には細かい筋肉が多いので、大殿筋が硬くなりその下の筋肉を締め付けて坐骨神経痛を発症していることもあります。
特にがに股で歩く方や体の重心が外にかかりやすい方は硬くなりやすいです。
テニスボールを直接おしり当てることで緩めたりすることもできるので、それで腰痛や痺れが楽になることがあれば大殿筋が原因になります。
ご連絡いただければセルフケアのやり方をお伝えした動画をお送りさせていただいいてるので気になる方はご連絡ください。
では最後になります。
<第1位>
大腰筋!!
ここはお腹の筋肉になります。
腰椎と言われる腰の骨から太ももの骨の付け根についていく筋肉で、階段を上るように太ももを上げたり、体を前に倒したりする動きで使われます。
腰痛なのにお腹なの?と思うかもしれませんが、痛み痺れなどに深くかかわってくる重要な筋肉になります。
ここが硬いせいで体がゆがんでいたり、腰が曲がったり、反り腰なんかもここが原因だったりします。
体の中を通って太ももの骨の付け根につくので、大腰筋が硬いと股関節が曲がってしまいます。お辞儀をするような感じですね。
ずっとお辞儀したままでは生活できないので背筋を伸ばすと、腰から伸びるので反り腰になってしまいます。
本来は股関節から伸びてほしいのですが、硬いとそこが伸びなくなるので、腰が過度に反る状態を作ってしまうということです。
この筋肉の中を神経は通ったりしているので、お尻の筋肉や脚の筋肉をみても痺れが取れない場合はここが痺れの原因になっていることが多いです。
坐骨神経痛がなかなか治らない方は一度ここを見ていった方がいいかもしれんせんね。
ここの筋肉はお腹から触っていくので一般の方が無理くりマッサージしようとすると周りの腸などを傷つけてしまうこともあるので無理やり触ろうとしない方がいいです。
プロの方に見てもらうのが一番早いのでかかりつけの先生か当院にお問い合わせください。
前回と今回で腰痛の原因ランキングベスト5をお伝えしましたがいかがだったでしょうか?
腰痛といえど痛いところをマッサージしていては一向に良くなりません。これはマッサージが悪いということではなく、痛みの原因を探しそこを治療していくことが大事になります。
どんな治療をするかではなくどこを治療するか
がカギになってきます。
そして体全身はつながっているので全く関係なさそうなところに意外な原因が隠れていたりするのでそこを見つけるのが治療なのではないのかなと日々感じています。
整体院 神白
前田 貴大
長年の腰痛やヘルニア、脊柱管狭窄症、坐骨神経痛、腰椎すべり症、産後の痛み・・・
痛みのせいで我慢しないでください
年のせいだからなんて言わないでください
腰痛に関する不安、疑問、質問など。
どんな些細なことでも大丈夫です。お気軽にご相談下さい。
↓↓↓
「気になるけど、人柄や治療の考え方などをもっと知ってから行きたい」「限定キャンペーンを知りたい」
そんな方はこちら
↓↓↓