2018/02/08(木)
最強の筋トレについての考察 【大阪京橋の腰痛専門整体院】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 腰痛と筋トレ, 院長のつぶやき, 院長の日常
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
「腰痛を治すには腹筋を筋トレしなさい」
こんなことを腰痛のあなたは言われなかったでしょうか?
腰痛に対して筋トレは確かに有効です。
ただし以前にも書いたのですが時期によります。腰痛が治ってから予防としてやってください。痛いときにやると悪化の可能性が高いです。
ちょっと話がそれましたね。
さて今回は「最強の筋トレ」についてお話しさせていただこうと思います。
みなさま筋トレ筋トレと言うのですが、筋トレのやり方の知識はありますか?
基本的には筋トレの効果として以下の二つが望めます。
1、筋肉を動かす神経回路の活性化と使えていない筋繊維が利用できるようになる
(システム的な変化)
2、筋繊維の太さを肥大させ個々の筋繊維の出力が上がる。
(構造的な変化)
特に運動をしていない様な人は①の効果が最初に出ます。この段階では無理しては行けません。体を慣らす時期です。
ある程度筋肉を使うことに体が馴染んできたら①のフェーズが終わりなかなか筋力が上がらない時期ができます。そうしたら②のフェーズに移行です。
②の筋繊維の太さを肥大させ個々の筋繊維の出力が上がるというのはボディビルダーの様な体をイメージするとわかりやすいかもしれません。
(あんなムキムキにはストイックにやらないとなかなかなれませんが(^◇^;))
今回は2の話です。
筋繊維を太くたくましくするために必要なことは、筋肉を追い込むことです。
筋肉は長さが短くなる収縮という現象で力を発揮しています。
これが行われすぎると収縮が弱くなっていき、最終的には全く力を発揮できなくなってしまいます。
この状態をオールアウトと言います。
ここまで追い込んで初めて筋肉は肥大していきます。ライザップとかはここまで追い込んでいます(^_^;)
でもこの追い込みが自分一人では中々できない。
自分に甘くなるのです。このくらいでいいやと。
そのために必要なのが筋トレのトレーナーやパートナーなのです。
僕も例に漏れずそうです。
でもこの前、最後まで追い込むことができました!
筋トレジムででしょうか?
いいえ、実家です
その日は姪っ子が遊びに来てましてね。
最近よく「まさとだ〜」と寄って来てくれるのです。
姪っ子がはまっているのはアンパンマン。
空を飛んでパトロールしている憎っくきパン野郎です。
姪っ子がね、言うんです。
「まさと、パトロール!」
やれやれ、しょうがないなあ
お姫様抱っこみたいな感じで僕はパトロールに出かけます。
家の中を一周して終了。ふう、やれやれ
「もう一回パトロール!」
悪魔の言葉です。
もう一回、リピートなう
「もう一回パトロール!」
だいたいこれを30回くらい繰り返しました。
さて、最初の話に戻ります。
最強の筋トレとは筋肉を使い物になくなるまで追い込むことです。
ライザップのトレーナーも階段登ったら膝カックンなるくらいまで追い込みます。
「もう一回パトロール!!」
この子はライザップのトレーナーかなんかなの?
無事、私の上腕二頭筋は死亡。限界まで追い込まれました(^◇^)
ちなみにこのあと
「まさと、高いやつ!」
×30
無事、三角筋も死亡しました(^◇^)
結論
4歳児と遊ぶことが最強の筋トレです!
腰痛のみなさまは良くなるまでは無理をなさらないで下さいね
本日も愛読頂き有難うございました(^^)
整体院神白
院長 中川真人
※ページ下部に編集後記あり
長年の腰痛やヘルニア、脊柱管狭窄症、坐骨神経痛、腰椎すべり症、産後の痛み・・・
痛みのせいで我慢しないでください
年のせいだからなんて言わないでください
腰痛に関する不安、疑問、質問など。
どんな些細なことでも大丈夫です。お気軽にご相談下さい。
↓↓↓
無料相談はこちら
「気になるけど、人柄や治療の考え方などをもっと知ってから行きたい」「限定キャンペーンを知りたい」
そんな方はこちら
↓↓↓
腰痛改善の知識と限定キャンペーン情報を受け取る
【編集後記】
筋トレに興味がある方は「RM法」って調べてみてね(๑╹ω╹๑ )
でも腰痛があるうちは控えてくださいね。
【こんな記事もよく読まれています】
◆美容鍼に挑戦!!
◆腰痛には筋トレは必要か?