2018/03/09(金)
神白式ももうらストレッチ 【大阪京橋の腰痛専門整体院】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 座っている時の腰痛, 腰痛と身体
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
今回はももうらストレッチの方法についてお伝えできればと思います。
ももうらの筋肉はハムストリングスと呼ばれ、スネの裏側から太ももを飛ばして骨盤までつく長ーい筋肉です。
この筋肉が硬くなると腰痛発症!
特に前かがみで痛い人はぜひご覧ください^^
↓↓↓
本日も愛読頂き有難うございました(^^)
整体院神白
院長 中川真人
※ページ下部に編集後記あり
長年の腰痛やヘルニア、脊柱管狭窄症、坐骨神経痛、腰椎すべり症、産後の痛み・・・
痛みのせいで我慢しないでください
年のせいだからなんて言わないでください
腰痛に関する不安、疑問、質問など。
どんな些細なことでも大丈夫です。お気軽にご相談下さい。
↓↓↓
無料相談はこちら
「気になるけど、人柄や治療の考え方などをもっと知ってから行きたい」「限定キャンペーンを知りたい」
そんな方はこちら
↓↓↓
腰痛改善の知識と限定キャンペーン情報を受け取る
【編集後記】
少しづつあったかくなって来ましたね^^
私が今も訪問リハビリで手伝わせてもらっている職場の枚方市では梅の花が咲き始めています。
キレイダナーと見ていたら、鬼のようにミノムシがぶら下がっていましたw
写真は見づらいですが本当にいっぱいいました。
そういえば僕が小さい頃はいっぱい生き物が居たんですよ。
雨の日はアマガエル、カタツムリ
窓を見れば目玉模様の蛾やヤモリ
トイレに行けばヤスデやハサミムシ
田んぼに行けばカブトガニやザリガニ、蛍など、、、
ミノムシたちを見てたら何となく思い出しました。
彼らは本当に見なくなりました。どこへ行ってしまったんだろう(/ _ ; )
こんな記事もよく読まれています
◆身体が硬い人の腰痛リスク
◆当院が骨をバキバキと鳴らさない最もな理由