2018/03/16(金)
腰痛に効く食べ物ってあるの? 【大阪京橋の腰痛専門整体院】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【土台から変える】食べることについて, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 腰痛と身体
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
以前の記事で「食べること」について書かせて頂きました。
もっと書いて欲しいという声を頂いたので、もうちょっと書いてみようと思います。
さて、以前の記事では「よく噛むことが大事だよ」とお伝えしました。
よく噛むことによって唾液が分泌されるため、唾液に含まれる酵素によって栄養の吸収率が高まりますよって話でしたね。
このブログを読んでくれている方々は腰痛の方が多いと思います。坐骨神経痛、脊柱管狭窄症、ヘルニアの方で腰痛を発症していらっしゃる方もいるでしょう。
なので今日のテーマは「腰痛に効く栄養ってどんなもの!?」にしようと思います(๑╹ω╹๑ )
こむら返りをよくする方もよく読んで下さい。
腰痛に効く栄養素。
皆さまはあると思いますか?
・・・
あるんです(๑╹ω╹๑ )
「本当に?」と疑う方こそ、このブログを読み進めて下さい笑
さて、どんな栄養素かを説明する前に、まずは腰痛の基本的な仕組みからお伝えします。
今回の対象となっているのはいわゆる慢性腰痛(非特異性腰痛)と呼ばれるものです。筋筋膜性腰痛とも呼ばれます。
なので、背骨の骨折などの急性ほやほやの腰痛はあまり適応にはならないことは知っておいて下さいね。
いわゆる慢性腰痛の原因として、最もイメージしやすいのは筋肉が硬くなることでしょう。今回はこの筋肉の硬さから腰痛を見ていきます。
筋肉が硬くなることで、関節の動きを邪魔してしまいます。理由としては筋肉は関節を跨いで繋がっているからです。
そして動きを邪魔された関節、(この場合は腰痛なので腰骨としましょう)には筋肉に邪魔された状態でも運動の際には本来の仕事量を求められます。
例えるなら
「膝をガムテープでグルグル巻きにして道路を10キロ走ってね」
って言われているようなもの。
そんな状態で走ったら膝を痛めそうですよね?
腰骨さんもそんな状態で頑張っているのです。
そりゃ痛くなるわ!
という理由で筋肉が硬くなるというのは痛くなる原因になるのです。
では、この筋肉が硬くなったものを柔らかくしたら痛みが取れると思いませんか?たとえ腰痛でも٩( ᐛ )و
それを栄養から見ていきましょう。
筋肉の収縮にはある物質が必要になります。
それがミネラルという栄養です。
鉄、カリウム、ナトリウム、マグネシウムなど。
昔化学の授業で覚えましたよね?
すいへー、りーべー、ぼくのふね・・・
そう、その元素です。
この元素のイオンという物質は筋肉の収縮に大きく関わっています。
細かい化学は置いといて、必要なことだけ知って下さい٩( ᐛ )و
さて、このミネラルは収縮時にも必要なのですが、弛緩(柔らかく)するときにも必要になります。
つまりミネラルが足りないと、筋肉が自力で弛緩しにくくなってしまうのです!
ここまではOKですか?
ミネラル自体は多くの種類がこの筋肉の収縮と弛緩に必要になります。
今回お伝えするのは、その中でも現代人に不足しているものです。
それは・・・
Mg〜マグネシウム〜
マグネシウムは筋肉に大きく関与しているにもかかわらず、現代人には不足しがちです。
その理由としては、食の欧米化に伴いファーストフードや炭水化物の摂取量が主になってしまったこと。
それに伴い、Mgが豊富に含まれる海藻類や種子類、穀物類の摂取が大きく減ってしまいました。
また、現代人の多くは塩分の取りすぎと政府からも警告が出ていますよね。
過剰な塩分摂取はMgの排出を促します。
せっかくなけなしのMgが腸から吸収されずに排出してしまうのです。
このブログをせっかく読んでくださっているのですから、一度栄養にも意識を向けて見て下さい(/ _ ; )
もしかしたらあなたの腰痛が治らないのは栄養不足のせいかもしれませんよ?
Mgが多く含まれるのは
【海藻類】あおさ、わかめ、ひじきなど
【種子類】大豆、ごま、とうもろこしなど
あとはしいたけとか牡蠣とか・・・
「マグネシウム、含まれる」と検索したらいっぱい出てきます。
栄養を気にして食べるよりも味を楽しんで食べる方がいいと僕は思います。
しかし、やはり栄養も気にしなければ行けません。
僕のやり方としては「身体のための食事」と「心のための食事」を分けています。
普段は出来るだけ身体のために栄養を考えて食べる。
ストレスが溜まった時には心の栄養を考えて身体に悪いものをむしろ食べますw
参考になるかはわかりませんが、ぜひ一度お身体のことも気にして食べて見て下さいね(๑╹ω╹๑ )
本日も愛読頂き有難うございました(^^)
整体院神白
院長 中川真人
長年の腰痛やヘルニア、脊柱管狭窄症、坐骨神経痛、腰椎すべり症、産後の痛み・・・
痛みのせいで我慢しないでください
年のせいだからなんて言わないでください
腰痛に関する不安、疑問、質問など。
どんな些細なことでも大丈夫です。お気軽にご相談下さい。
↓↓↓
無料相談はこちら
「気になるけど、人柄や治療の考え方などをもっと知ってから行きたい」「限定キャンペーンを知りたい」
そんな方はこちら
↓↓↓
腰痛改善の知識と限定キャンペーン情報を受け取る
【前回の食べる記事】
(人間の三大原則〜食べること〜)