2018/04/03(火)
一人で出来る、肩こり・頭痛30秒ケア! 【大阪京橋の腰痛専門整体院】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, その他の疾患
from 中川真人
大阪京橋の治療院より…
こんばんは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
今回は「一人で出来る、肩こり・頭痛30秒ケア!」のお話をしたいと思います。
肩こり、頭痛・・・
みなさまはどのように対処していますか?
肩を揉んだり、痛み止めを飲んだり、、、
それが悪いとは言いませんが、やってて治ってないのであれば他の方法も考えて見るべきだと思います。
今回お伝えするのは胸鎖乳突筋という筋肉です。
胸鎖乳突筋は鎖骨から後頭骨までつく長くて大きい首の筋肉です。
この青くなっているのが胸鎖乳突筋です。
スマホを見ていたり、無理な姿勢で首に不可がかかっているとここの筋肉が硬くなり、痛みを投射してしまいます。
この関連痛領域が頭痛や肩こりになってくるケースがあります。
この青い領域が胸鎖乳突筋の関連痛領域です。
見て見るとこめかみ、眉間、後頭骨までありますね。もしここの偏頭痛があるなら怪しいかもです。
また首の筋肉が硬くなることで関節の動きが制限されます。
動きが出ないことで、首周囲の筋肉が硬くなり肩こりに繋がってしまいます。
治療としては、上の図のバツ印がついているところを指で挟んで圧をかけて見てください。
圧の強さは痛気持ちいくらいです。
硬くなって痛みを引き起こしている部分にうまく当たったらじーんっていう響があると思います。
※胸鎖乳突筋が悪くなってない人は響はありませんし、治療も必要ありません。
場所が見つかったら痛気持ちいくらいの圧をかけたまま、3秒吸って、5秒吐く深呼吸を何回かして見てください。
息をリラックスしてはけると筋肉が緩んできます。
緩んできたら終了です。他に響く場所があるなら同じようにやって見てください。
決して、つまんだままグリグリとはしないでください。筋肉を逆に痛める原因になります。
動画でも詳しくお伝えしています。
↓↓↓
本日も愛読頂き有難うございました(^^)
整体院神白
院長 中川真人
※ページ下部に編集後記あり
長年の腰痛やヘルニア、脊柱管狭窄症、坐骨神経痛、腰椎すべり症、産後の痛み・・・
痛みのせいで我慢しないでください
年のせいだからなんて言わないでください
腰痛に関する不安、疑問、質問など、
どんな些細なことでも大丈夫です。お気軽にご相談下さい。
↓↓↓
無料相談はこちら
PS.
メルマガで公開!
役立つ腰痛情報から、
私のプライベートもちょっぴりだけご紹介!
↓↓↓
役立つ腰痛情報を受け取る
PPS.
ライン@友達募集!
今なら「7割の腰痛患者に効果のあったセルフケア動画」を無料プレゼント!
【編集後記】
梅田の駅マルシェにある「ファーイーストバザール」というお店のアイスを食べに行きました( ´∀`)
こちらのアイスは砂糖を一切使わず、素材の甘さで作っているアイスなんだそうです!
おいおい、砂糖を使わずに美味しいアイスが出来るわけないだろう(パクー)
・・・
アマーーーー!!(・Д・)
こんな記事もよく読まれています
◆身体を休める重要性
◆新発表! 腰痛の原因部位ランキング3位〜1位