2018/04/06(金)
肩こりは肩甲骨が動けば、ほぼ治る 【大阪京橋の腰痛専門整体院】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, その他の疾患
from 中川真人
大阪京橋の治療院より…
こんばんは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
今回も肩こりについて書いていこうと思います。
肩こり、腰痛と同じく慢性化しやすいですよね。
でも肩こりってこれが出来たら簡単に治るんだと思います。
それは肩甲骨がしっかり動くこと。
肩甲骨はもともと身体に骨で繋がっている訳ではありません。
テントのように肩甲骨を四方から引っ張り合うことで張りと柔軟性を持たせています。
上記の図の青い部分は肩甲骨に付いている筋肉です。
相当多くないですか!?
しかもこれは背面からみた筋肉のみを表示しているので、実際には前面の筋肉や側面の筋肉も含めると相当多いです。
これだけ多くの筋肉が肩甲骨には付着しています。
肩甲骨の柔軟性がなくなるということは、この付着している筋肉も動く範囲が狭まるということです。
筋肉は伸び縮みすることで、血液の循環を促して毒素を排出します。
筋膜はズレあって動くことで、くっ付くことなく滑らかな動きを獲得しています。
彼らが上手く動けなくなった時、肩こりは出現し「あなた」の肩に’’巣’’を作ります。
肩甲骨を動かすためには少しコツが要ります。
ただ肩を回すだけでは肩甲骨は動きません。
詳しくは動画でお話しています^^
動画はこちらをクリック↓↓↓
本日も愛読頂き有難うございました(^^)
整体院神白
院長 中川真人
※ページ下部に編集後記あり
長年の腰痛やヘルニア、脊柱管狭窄症、坐骨神経痛、腰椎すべり症、産後の痛み・・・
痛みのせいで我慢しないでください
年のせいだからなんて言わないでください
腰痛に関する不安、疑問、質問など、
どんな些細なことでも大丈夫です。お気軽にご相談下さい。
↓↓↓
無料相談はこちら
PS.
メルマガだけで公開!
役立つ腰痛情報から、
私のプライベートもちょっぴりだけご紹介!
↓↓↓
役立つ腰痛情報を受け取る
PPS.
ライン@友達募集!
今なら「7割の腰痛患者に効果のあったセルフケア動画」を無料プレゼント!
【編集後記】
東京へ勉強会で行ったので、東京ランチを食べてきました٩( ‘ω’ )و
上の画像なにに見えますか?
唐揚げ? 豚串??
NON,NON
唐揚げは大豆ミート
豚串はおからこんにゃく
そう、ここは「菜食健美」というお店。
ベジタリアンのためのお店です٩( ‘ω’ )و
このロコモコ丼ももちろん大豆ミートです
豆腐まぜたハンバーグかなあくらいのジューシーさです。
ベジタリアンの方はこんな肉肉しいイミテーションは食べないのかもしれませんが
一般人向けにもベジタリアンを知ってもらおうと色々工夫をしているようです(╹◡╹)
ちなみに結構ボリュームがあって、お腹苦しかったです笑
ベジタリアンだからって痩せる訳ではないようです(^。^)
こんな記事もよく読まれています
◆【手術は必要ない人が多数】ヘルニアのタイプと腰痛の関係
◆骨盤周囲の筋肉と腰痛の関係【大阪京橋の腰痛専門整体院】