「座っている時の腰痛」の記事一覧
2018/07/24(火)
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 座っている時の腰痛, 治療方法について
from 中川真人
大阪京橋の治療院より…
こんばんは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
ふう・・・
はい。軽い寝違えしました。
実家で寝ていると、クーラーつけてるからかねこ様が来る
続きはこちら»
2018/04/03(火)
ストレス×痛みの悪循環〜デススパイラル〜 【大阪京橋の腰痛専門整体院】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 座っている時の腰痛, 腰痛とストレスの関係, 腰痛と身体
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
今回は「ストレス×痛みの悪循環〜デススパイラル〜」について軽くだけお話できればと思います。
前回のお話でストレスは自律神経の一つである交換神経を過剰に働かせ、身体を硬くして痛みを引き
続きはこちら»
2018/03/09(金)
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 座っている時の腰痛, 腰痛と身体
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
今回はももうらストレッチの方法についてお伝えできればと思います。
ももうらの筋肉はハムストリングスと呼ばれ、スネの裏側から太ももを飛ばして骨盤までつく長ーい筋肉です。
続きはこちら»
2018/01/30(火)
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 座っている時の腰痛, 腰痛と身体
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
椎間板ヘルニアでお困りの方は多いと思います。
ヘルニアの全ての患者様は当院で治ります!
・・・とは決して言いません。
基本
続きはこちら»
2018/01/22(月)
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 座っている時の腰痛, 筋膜について, 腰痛と筋トレ, 腰痛と骨盤
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
腰痛になる原因はたくさんありますが、
骨盤周囲の筋肉のアンバランスが、筋肉由来の腰痛を起こす原因になる事があります。
骨盤の高さが左右で違う、など「骨盤
続きはこちら»
2018/01/18(木)
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 座っている時の腰痛, 腰痛と身体, 腰痛と骨盤
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
冬も深まり、寒くなってきました。
この時期は家でこたつに入り、暖を取るという方も多いと思います。
私もこたつは好きなのですが、腰痛の専門家としてはその姿勢、気になります
続きはこちら»
2018/01/07(日)
腸肋筋に起こる「筋スパズム」と慢性腰痛の関係〜筋スパズムとは?〜【坐骨神経痛×脊柱管狭窄症】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【脊柱管狭窄症】, 座っている時の腰痛, 筋膜について, 腰痛と身体, 腰痛について
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂きありがとうございます。
本日は、「腸肋筋」という筋肉についてのお話です。
背中と腰にある筋肉には数多くの種類があり、それぞれに役割を持っています。
座っている時に疲れてくると、背中
続きはこちら»
2017/12/28(木)
あなたに合った座り方とは?〜ヘルニアと脊柱管狭窄症の座り方〜【ヘルニア /脊柱管狭窄症】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 座っている時の腰痛, 腰痛と身体
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂きありがとうございます。
今回はヘルニアの方の良い姿勢と、脊柱管狭窄症の方の良い姿勢のお話をさせて頂きます。
<あなたに合った座り方を知ること>
ヘルニアと脊
続きはこちら»
2017/12/27(水)
カテゴリー:【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 座っている時の腰痛, 腰痛と身体, 腰痛の評価
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白—かみしろ—
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、猫背と腰痛の関係についてお話させていただきます。
デスクワークでパソコンの画面を見続けるお仕事をしている方や、スマートフ
ォンを見る時間が長くなったりして、知らず知らずのうちに猫背になって
続きはこちら»
2017/10/16(月)
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 座っている時の腰痛
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂きありがとうございます。
今回は背中の筋膜である腰背腱膜についてお伝えしています。
この筋膜は何層もある厚い筋膜になりますので、ここが硬くなると筋膜を伸ばすのにも時間がかかります。
あなたの背中を触って見てパンパンなら可能性の一つとし
続きはこちら»
2017/10/15(日)
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 座っている時の腰痛
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂きありがとうございます。
今回も座っている時の腰痛シリーズその3をお送りしたいと思います。
前回まではお尻の筋肉をお伝えしましたが、今回はお腹の深層にある大腰筋をお伝えしています。
大腰筋は腰の痛みには大きく関係しており、特に反り腰の
続きはこちら»
2017/10/14(土)
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 座っている時の腰痛
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂きありがとうございます。
今回も【座っている時のシリーズでその2】をお送りしたいと思います。
前回はお尻の大きな筋肉である大殿筋を紹介させていただきました。
今回は大殿筋より深層にある、梨状筋という筋肉をお伝えしたいと思います。
続きはこちら»
2017/10/13(金)
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 座っている時の腰痛
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂きありがとうございます。
今回は【座っている時の腰痛シリーズ①】をお送りしたいと思います。
特にデスクワークの方で多いのが座っていると腰が痛くなるという症状。
同じ姿勢を取り続けると、筋膜は癒着し筋肉は硬くなり骨格が歪んでいきます。
続きはこちら»