「治療方法について」の記事一覧
2018/08/26(日)
膝の痛みへはここをやってみて! 【大阪京橋の腰痛専門整体院】
カテゴリー:【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 治療方法について, 筋膜について
from 中川真人
大阪京橋の治療院より…
こんばんは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
まずはここやってみよう!
膝の痛みのセルフケアシリーズです( ^ω^ )
一度試してみて下さ
続きはこちら»
2018/08/13(月)
カテゴリー:その他の疾患, 治療方法について, 筋膜について
from 中川真人
大阪京橋の治療院より…
こんばんは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
連日暑いですね(^◇^;)
昨日は湿気が激しすぎて、ずっとエアコンの除湿を入れていました。
もうお盆ですしこれから徐々に涼しくなっていくことを期
続きはこちら»
2018/08/09(木)
from 中川真人
名古屋行きの新幹線より…
こんばんは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
今日はカラーセラピーというのを受けに名古屋へ向かっております。
久しぶりの新幹線んいワクワクしています^^
続きはこちら»
2018/07/25(水)
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 治療方法について, 筋膜について, 腰痛と身体
from 中川真人
大阪京橋の治療院より…
こんばんは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
腰痛治療の考え方
西洋医学と東洋医学って聞いたことあるかと思います。
西洋医学は科学的で、東洋医学はふわっとして
続きはこちら»
2018/07/24(火)
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 座っている時の腰痛, 治療方法について
from 中川真人
大阪京橋の治療院より…
こんばんは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
ふう・・・
はい。軽い寝違えしました。
実家で寝ていると、クーラーつけてるからかねこ様が来る
続きはこちら»
2018/07/18(水)
カテゴリー:【土台から変える】食べることについて, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 治療方法について, 腰痛と身体
from 中川真人
大阪京橋の治療院より…
こんばんは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
今回は体質改善アプローチのお話をさせて頂いております。
筋膜をアプローチすると痛みが改善するケースは多いですが、やはり効果には個人差があります。
続きはこちら»
2018/07/09(月)
勉強会を開催しました٩( ‘ω’ )و 【大阪京橋の腰痛専門整体院】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 勉強会の記録, 治療方法について
from 中川真人
@京都の実家の寝床より…
こんばんは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
治療家の先生達と腰痛に対する技術練習会
先日、ささやかながら整体院神白で勉強会を開催しました^^
続きはこちら»
2018/07/06(金)
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 治療方法について
from 中川真人
@大阪京橋の治療院より…
こんばんは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
色々な治療院の特徴
今回の内容は慢性腰痛に対する治療院の特徴をお伝えしていきたいと思います。
続きはこちら»
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 治療方法について
from 中川真人
@大阪京橋の治療院より…
こんばんは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
脊柱管狭窄症のお薬について
今回は、脊柱管狭窄症に関連する腰痛や足のしびれについての薬の
続きはこちら»
2018/05/14(月)
カテゴリー:【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 治療方法について, 筋膜について, 腰痛と身体
from 前田貴大
大阪京橋の治療院より…
こんばんは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
副院長の前田貴大です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
脊柱管狭窄症にまつわる嘘
今日も脊柱管狭窄症の話をやっていきます。
今自分が脊柱管狭窄省だと思い込んでる方に向けてお話しし
続きはこちら»
2018/05/01(火)
【実演】触らずに一瞬で身体を変える! 【大阪京橋の腰痛専門整体院】
カテゴリー:治療方法について, 腰痛とストレスの関係, 腰痛と身体, 腰痛と骨盤, 腰痛について, 腰痛の評価, 院長ご挨拶, 院長のつぶやき, 院長の日常
from 中川真人
大阪京橋の治療院より…
こんばんは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
前回に引き続き、山口先生に出演してもらいました٩( 'ω' )و
「気功とかあるけどあんなんホンマなん?」
&n
続きはこちら»
2018/03/26(月)
日本疼痛リハビリテーション協会プロフェッショナルコース終了! 【大阪京橋の腰痛専門整体院】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 勉強会の記録, 治療方法について, 院長ご挨拶, 院長の日常
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
プロフェッショナルコース終了!
僕が徒手での痛み治療でお世話になっていた日本疼痛リハビリテーション協会のコースセミナーがや
続きはこちら»
2018/03/15(木)
【勉強会】頭蓋仙骨療法のコースセミナーが終了しました! 【大阪京橋の腰痛専門整体院】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 勉強会の記録, 治療方法について, 頭蓋仙骨療法
From中川真人
@京都の実家より、、、
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
前から通っていた頭蓋仙骨療法のコースセミナーが終了しました^^
頭蓋仙骨療法(クラニオ・セイ
続きはこちら»
2018/01/16(火)
カテゴリー:【慢性腰痛】, 治療方法について, 筋膜について
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
腰痛には様々な原因がありますが、
ほとんどの腰痛は原因がはっきりしていません。
「背骨の骨の隙間がせまくなっているから」「ヘルニアだから」「脊柱管狭窄症だから」「坐骨神経痛だから」
など、人体の部品
続きはこちら»
2018/01/10(水)
血管の圧迫が脊柱菅狭窄症の痛みの原因!?【脊柱菅狭窄症×坐骨神経痛】
カテゴリー:【坐骨神経痛】, 【脊柱管狭窄症】, 治療方法について, 腰痛と身体, 腰痛の評価
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂きありがとうございます。
今回は脊柱管狭窄症のお話をしたいと思います。
<血管の圧迫が脊柱菅狭窄症の痛みの原因!?>
脊柱管狭窄症とは、背骨の隙間が狭くなって神経を圧迫し、痺れや痛みが出
続きはこちら»
2017/12/04(月)
カテゴリー:治療方法について, 筋膜について, 腰痛と身体, 腰痛について
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂きありがとうございます。
今日のお話は「痛いところを揉まないで・・・」です^^
僕がよく言うのは腰の痛みは症状であって原因ではないということです。
よく当院のお客様でお聞きするのは、
「腰が痛いと
続きはこちら»
2017/09/14(木)
カテゴリー:治療方法について, 筋膜について, 腰痛について
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白ーかみしろー
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂きありがとうございます。
以前のブログでも少しお話をしたのですが、腰痛というのは筋肉が硬くなっても筋肉自体が痛みを投射するようになります。(筋肉のコリと痛みの関係)
これをトリガーポイントと呼びます。
下の動画は僕が病院で勤めていた頃に、
続きはこちら»