「【脊柱管狭窄症】」の記事一覧
2018/04/03(火)
ストレス×痛みの悪循環〜デススパイラル〜 【大阪京橋の腰痛専門整体院】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 座っている時の腰痛, 腰痛とストレスの関係, 腰痛と身体
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
今回は「ストレス×痛みの悪循環〜デススパイラル〜」について軽くだけお話できればと思います。
前回のお話でストレスは自律神経の一つである交換神経を過剰に働かせ、身体を硬くして痛みを引き
続きはこちら»
2018/03/31(土)
「腰痛は気持ちから!?」メンタルと腰痛の関係 【大阪京橋の腰痛専門整体院】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 腰痛とストレスの関係
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
今回は「メンタルと腰痛の関係」についてお話できればと思います。
メンタル(感情)と腰痛は実は深い関係があります。
これを言ったら
「え、腰痛は気の持ち
続きはこちら»
2018/03/29(木)
仲間と痛みについての勉強会をしています^^ 【大阪京橋の腰痛専門整体院】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 勉強会の記録, 院長の日常
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
先日終了したプロフェッショナルコースを一緒に受講された大阪で接骨院を経営されている先生と整体院神白で振り返りの練習会をしました!^^
(日本疼痛リハビリテーション協会プロフェッショナルコース終了!)
続きはこちら»
カテゴリー:【ヘルニア】, 【土台から変える】食べることについて, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 腰痛と身体
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
えー、食事の話の続きが知りたいっていうリクエストがあったのでちょっと書いてみます。
以前の記事で食事の大切さを書きました。
体は食べたもので出来ており、まずは栄養のあるものを食
続きはこちら»
2018/03/27(火)
カテゴリー:【ヘルニア】, 【土台から変える】食べることについて, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 腰痛と身体, 腰痛の評価
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
水分ってちゃんと取っていますか?
人間の身体の60〜70%は水分で出来ています。(年齢によって違います)
血液、脳脊髄液、間質液、筋肉など細胞のいたるところに水分という物質は関
続きはこちら»
2018/03/26(月)
カテゴリー:【ヘルニア】, 【土台から変える】食べることについて, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 腰痛と身体, 院長のつぶやき
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
【骨粗しょう症と寝たきり】
先日うちの母が健康診断行って来ましてね。
骨粗しょう症の検査をしたんですよ。
「まさとー。検診行ってんけど見方教え
続きはこちら»
日本疼痛リハビリテーション協会プロフェッショナルコース終了! 【大阪京橋の腰痛専門整体院】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 勉強会の記録, 治療方法について, 院長ご挨拶, 院長の日常
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
プロフェッショナルコース終了!
僕が徒手での痛み治療でお世話になっていた日本疼痛リハビリテーション協会のコースセミナーがや
続きはこちら»
2018/03/16(金)
カテゴリー:【ヘルニア】, 【土台から変える】食べることについて, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 腰痛と身体
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
以前の記事で「食べること」について書かせて頂きました。
もっと書いて欲しいという声を頂いたので
続きはこちら»
2018/03/15(木)
【勉強会】頭蓋仙骨療法のコースセミナーが終了しました! 【大阪京橋の腰痛専門整体院】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 勉強会の記録, 治療方法について, 頭蓋仙骨療法
From中川真人
@京都の実家より、、、
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
前から通っていた頭蓋仙骨療法のコースセミナーが終了しました^^
頭蓋仙骨療法(クラニオ・セイ
続きはこちら»
2018/03/13(火)
身体に大事な3原則 〜たべること〜 【大阪京橋の腰痛専門整体院】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【土台から変える】食べることについて, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
今回は「身体に大事な3原則」をお伝えできればと思います。
腰痛にとっても大事なことです。
人間の身体に必要なもの、わかりますか?
それは「寝る」「食べる」
続きはこちら»
2018/03/09(金)
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 座っている時の腰痛, 腰痛と身体
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
今回はももうらストレッチの方法についてお伝えできればと思います。
ももうらの筋肉はハムストリングスと呼ばれ、スネの裏側から太ももを飛ばして骨盤までつく長ーい筋肉です。
続きはこちら»
2018/02/27(火)
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 腰痛と身体, 腰痛について, 腰痛の評価
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
今回は「身体が硬い人の腰痛リスク」をお伝えしていこうと思います。
みなさま身体が硬い人というのはどのような印象がありますか?
あ
続きはこちら»
2018/02/24(土)
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 勉強会の記録, 院長の日常
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^^)
これ書いてるのが夜の1時半です。
大寒波は落ち着いてきたとはいえ、まだまだ夜は寒いですねw
街ではまだインフルが流行っているそうです。大切なのはうがい、手洗い。
続きはこちら»
2018/02/15(木)
当院が骨をバキバキと鳴らさない最もな理由 【大阪京橋の腰痛専門整体院】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 腰痛と身体, 腰痛について
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
今回は「当院が骨をバキバキと鳴らさない最もな理由」についてお話ししていきたいと思います。
よくお問い合わせににこのような質問を頂きます。
「そちらでは骨をバ
続きはこちら»
2018/02/13(火)
【番外編】あなたのくしゃみを一瞬で止める方法 【大阪京橋の腰痛専門整体院】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 院長のつぶやき, 院長の日常
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
本日は【番外編】あなたのくしゃみを一瞬で止める方法をお話ししたいと思います。
最近番外編ばっかり書いてますねw
くしゃみを出したくない時ってないですか?
&nbs
続きはこちら»
2018/02/10(土)
【番外編】感性を磨くための、もっとも正しいお金の使い方 【大阪京橋の腰痛専門整体院】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 院長のつぶやき
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
今回は
【番外編】感性を磨くための、もっとも正しいお金の使い方 についてお話ししたいと思います。
僕はこんな仕事をしていてアレなんですけど、人の気持ちを読み解くことや共
続きはこちら»
2018/02/08(木)
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 腰痛と筋トレ, 院長のつぶやき, 院長の日常
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
「腰痛を治すには腹筋を筋トレしなさい」
こんなことを腰痛のあなたは言われなかったでしょうか?
腰痛に対して筋トレは確かに有効です。
ただし以前にも書い
続きはこちら»
2018/02/06(火)
【ほぼ日記】お灸をうけてみました〜 【大阪京橋の腰痛専門整体院】
カテゴリー:【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 筋膜について, 院長のつぶやき
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
【東洋医学】
東洋医学(とうよういがく)とは、東洋起源の伝統医学を指す。東洋が指す範囲が多様であるように、東洋医学に含まれる範囲も一様ではなく、文脈・視点によって異なる。現在日本の伝統医学業界では、古典
続きはこちら»
2018/02/02(金)
カテゴリー:【坐骨神経痛】, 【脊柱管狭窄症】, 腰痛と身体
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
今日は腰部脊柱菅狭窄症のお話です。
ちょっと小難しく書いてしまっているかもしれません(^^;;
腰部脊柱菅狭窄症とは
続きはこちら»
2018/01/26(金)
知っておきたい!腰痛になりやすい原因【大阪京橋×坐骨神経痛】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 腰痛と筋トレ, 腰痛と身体
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
腰痛、本当に辛いですよね。
腰痛は、はっきりとした原因(因果関係)があって生じるケースは少なく、
原因は複雑に絡み合って生じることが多いです。
よくヘルニアや脊柱菅狭
続きはこちら»
2018/01/25(木)
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 筋膜について, 腰痛と身体
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
昨今の医学において、予防の重要性が高まっています。
有名どころで言えば
人間ドックやがん検診といった方法があるように、
腰痛においても予防が大切です。
<腰
続きはこちら»
2018/01/22(月)
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 座っている時の腰痛, 筋膜について, 腰痛と筋トレ, 腰痛と骨盤
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
腰痛になる原因はたくさんありますが、
骨盤周囲の筋肉のアンバランスが、筋肉由来の腰痛を起こす原因になる事があります。
骨盤の高さが左右で違う、など「骨盤
続きはこちら»
2018/01/18(木)
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 座っている時の腰痛, 腰痛と身体, 腰痛と骨盤
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂き有難うございます(^ ^)
冬も深まり、寒くなってきました。
この時期は家でこたつに入り、暖を取るという方も多いと思います。
私もこたつは好きなのですが、腰痛の専門家としてはその姿勢、気になります
続きはこちら»
2018/01/15(月)
新発表! 腰痛の原因部位ランキング3位〜1位 【大阪京橋の腰痛専門整体院】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, ランキングの発表!, 筋膜について, 腰痛と骨盤
こんにちは!
京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白
副院長の前田です。
前回の記事はお読みになって頂けたでしょうか?
もしまだの方はこちらから(腰痛の原因部位ランキング5位〜4位)
では前回に引き続き腰痛の原因ランキングの残り3つをお伝え
続きはこちら»
2018/01/14(日)
【新発表!】腰痛の原因部位ベスト5 【大阪京橋の腰痛専門整体院】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, ランキングの発表!, 筋膜について, 腰痛と骨盤
こんにちは!
京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白
副院長の前田です。
今日は腰痛の原因になっている筋肉のベスト5を発表したいと思います!
当院に来られている患者さんの中でカルテを見返して、腰痛の原因になっている所をお伝えしたいと思います。
では順番に5位から紹介したいと思います!
<第5位>
続きはこちら»
2018/01/10(水)
血管の圧迫が脊柱菅狭窄症の痛みの原因!?【脊柱菅狭窄症×坐骨神経痛】
カテゴリー:【坐骨神経痛】, 【脊柱管狭窄症】, 治療方法について, 腰痛と身体, 腰痛の評価
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂きありがとうございます。
今回は脊柱管狭窄症のお話をしたいと思います。
<血管の圧迫が脊柱菅狭窄症の痛みの原因!?>
脊柱管狭窄症とは、背骨の隙間が狭くなって神経を圧迫し、痺れや痛みが出
続きはこちら»
2018/01/07(日)
腸肋筋に起こる「筋スパズム」と慢性腰痛の関係〜筋スパズムとは?〜【坐骨神経痛×脊柱管狭窄症】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【脊柱管狭窄症】, 座っている時の腰痛, 筋膜について, 腰痛と身体, 腰痛について
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂きありがとうございます。
本日は、「腸肋筋」という筋肉についてのお話です。
背中と腰にある筋肉には数多くの種類があり、それぞれに役割を持っています。
座っている時に疲れてくると、背中
続きはこちら»
2017/12/28(木)
あなたに合った座り方とは?〜ヘルニアと脊柱管狭窄症の座り方〜【ヘルニア /脊柱管狭窄症】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 座っている時の腰痛, 腰痛と身体
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂きありがとうございます。
今回はヘルニアの方の良い姿勢と、脊柱管狭窄症の方の良い姿勢のお話をさせて頂きます。
<あなたに合った座り方を知ること>
ヘルニアと脊
続きはこちら»
2017/12/27(水)
カテゴリー:【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 座っている時の腰痛, 腰痛と身体, 腰痛の評価
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白—かみしろ—
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、猫背と腰痛の関係についてお話させていただきます。
デスクワークでパソコンの画面を見続けるお仕事をしている方や、スマートフ
ォンを見る時間が長くなったりして、知らず知らずのうちに猫背になって
続きはこちら»
2017/12/22(金)
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 腰痛と身体, 院長の日常
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂きありがとうございます。
有馬温泉に行って来ました!♪( ´▽`)
当院のお客様のご厚意で有馬温泉ホテルの割引チケットを頂きまして、彼女と行って来ました^^
有馬温泉は初めてでとても楽しかったです!
貴重な機
続きはこちら»
2017/12/21(木)
カテゴリー:【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 腰痛と身体, 腰痛の評価
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂きありがとうございます。
今回で靴底シリーズはファイナルとなります。
最後のお話しは靴底の減り方が左右で違う人、の話です。
左右で違う人って結構いるんですよね。
例えば姿勢が歪んでいる人、体重の掛け方が偏っている人。
カバンを片方
続きはこちら»
2017/12/18(月)
靴底のカカトがすり減っている場合 【脊柱管狭窄症×腰椎すべり症】
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】, 筋膜について
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂きありがとうございます。
今回は靴底シリーズ④をお話ししたいと思います。
(靴底シリーズ1 靴底から診る腰痛の原因)
(靴底シリーズ2 外側がすり減っている人の特徴)
(靴底シリーズ3 内側がすり減っている人の特徴)
靴は体重を全て支えて
続きはこちら»
カテゴリー:【ヘルニア】, 【坐骨神経痛】, 【慢性腰痛】, 【脊柱管狭窄症】, 【腰椎すべり症】
こんにちは!
大阪京橋で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 神白−かみしろ−
院長の中川真人です。
本日もブログをご覧頂きありがとうございます。
今回は前回に引き続き、靴底シリーズをやっていこうと思います。
前回は靴底の外側がすり減っている人の特徴をお伝えしました。
僕も外側タイプなんですけど、確かに太ももの外側が張りやすいと感じています。
今回は反対側
続きはこちら»